
- このイベントは終了しました。
西川の森・もくもく広場(飯能市林業センター・ロビー)
2021年6月13日 @ 1:00 PM ~3:00 PM
無料
「授業」ではありません。親子で集える木育サロンです。赤ちゃんと一緒に安心してご利用ください。
【お部屋で森遊び】
木の香りってどんな匂い?
木の手触りってどれも同じなの?
年輪をよ~く見たことはある?数えたことはある?
木と木を合わせるとどんな音がするのかな?
答えは簡単にわかるよ!!
たくさん「木と、木材と」一緒に遊ぶだけでね!!
当たり前に目にすることができる「木」だけれど、以外と「一緒に遊んだこと」がない方も多いのでは。この時間では、決まったもの「これを作って下さい」はありません。「ここにあるもので、何が作れるか工夫してみる、やってみる」があります。
飯能市林業センターの1階ロビーが毎月2回「西川の森・もくもく広場」として、赤ちゃんと一緒に親子で安心して集える育児サロンになります。
予約や参加費は必要ありません。親子で気軽にご参加頂けるスタイルです。
「木の香りに包まれる」「木と木が合わさって聞こえる音」、赤ちゃんにとって初めての香りや音は豊かな感性を育みます。
屋内で遊ぶのに、なんだか森で遊んでいるみたい。
特別な荷物も格好も必要ないから、近くの公園に行くように、遊びにいらしてくださいね。
【西川の森・もくもく広場】とは…
飯能市名産の西川材を中心に使った様々な「遊び」や「ふれあい」を通し、赤ちゃんと一緒に安心して、森林浴効果、木のぬくもり、面白さなどを、五感を通し体験し、無垢の木や自然を楽しんでもらうための木育サロンです。
●「西川の森・もくもく広場」では、飯能市原産の無垢のスギ、ヒノキを使用します。木の香りに過敏な方はご考慮ください。
●予約や参加費は必要ありません。親子で気軽にご参加頂けるスタイルです。
●会場にはオムツ替え、授乳ルームが用意されています。
ハンノウ大学の「授業」にご参加の皆さまへ注意事項とご協力のお願い(新型コロナウイルス感染予防・拡散防止対策について)
埼玉ハンノウ大学ではイベント、授業(セミナー)を開催する際には「感染の予防、拡散防止」を最優先西、細心の注意を払います。開催に当たり、ご参加の皆さまには下記のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
・スタッフは全員マスクを着用いたします。
・ご参加の際は感染予防のためにマスクの着用をお願いいたします。
・咳エチケットをお守りいただきたく、ご協力お願いします。
・マスクの着用は正しい形で(鼻から顎まで覆い、隙間がないように着用する)。
・ティッシュやハンカチで口や鼻を覆う。
・石鹸を使用しての手洗い励行にご協力お願いいたします。
・教室受付(会場入り口)に消毒液を設置いたしますのでご利用をお願いします。
・発熱・関・前進中等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は、無理をなさらすご参加の是非を慎重にご検討ください。
・教室(会場)内で体調の異変を感じた場合は、授業中でもご遠慮なくお近くのスタッフにお声がけください。
・何らかの事由で集客・告知中の授業が中止となった場合は、必ず埼玉ハンノウ大学のウェブサイトで告知いたします。
🔶新型コロナウイルスに関する参考
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策