
【キッズ・サイエンス・ラボ】夏だ!マイクラだ!自分の世界を作るワークショップ 7/23(土)
7月 23日 @ 2:00 PM ~5:00 PM
¥1000
*受付終了しました
こんな授業です
『マイクラ』知っていますか?
小学生のお子さんがいる方なら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
マイクラは、いつもお子さんが楽しんでいる遊び方以外にも、プログラミングや、科学実験、立体認識の思考が体感できるモードがあります。
今回は、Education Edition(通称:教育版マインクラフト)モードを使ってゲーム内で科学実験をしてみましょう!
* こちらの授業は、マインクラフトがダウンロードされている機器端末(ニンテンドースイッチ、スマートフォン、PC)をお持ちの方が対象となります。
「1台しかゲームがない。」「下の子はゲームをしない。」
そんなご家庭でも家族みんなで楽しくご参加いただけるように、5歳以下のお子様には、国産の良質なヒノキやスギを含めた西川木材を利用した木育遊びを行っています。
木育遊びもお申込みが必要となります。
たくさんの材木を積み上げて遊んだり、お話を聞きながら好きなものを作ってみよう。
今回の授業では、教育版マインクラフトモードを使って科学物質を混ぜ合わせて色を作ってみましょう。
この物質とあの物質をを混ぜるとどんな色?
どの物質を使うといいの?
科学の物質を通してゲーム上でライトセーバーを作成します。
各日程ごとにお申込みページがございます。ご希望の日程ページへお進みください。
全4回同じ内容です。
【お申込みは こちら(ハンノウ大学HP)】
*定員に達したため受付終了しました
7/23(土)開催場所:林業センター
※林業センター様への問い合わせはお控えください。
7/30(土)開催場所:林業センター
※林業センター様への問い合わせはお控えください。
8/13(土)開催場所:林業センター
※林業センター様への問い合わせはお控えください。
8/15(月)開催場所:Bookmarkはんのう
※Bookmarkはんのう様への問い合わせはお控えください。
※お子様のみでのご参加はできません。(・保護者様はお子様を見守りいただくだけです。料金はかかりません。)
ハンノウ大学をはじめてご利用の方は 学生登録 をお願いします。
ハンノウ大学の「授業」にご参加の皆さまへ注意事項とご協力のお願い(新型コロナウイルス感染予防・拡散防止対策について)
埼玉ハンノウ大学ではイベント、授業(セミナー)を開催する際には「感染の予防、拡散防止」を最優先西、細心の注意を払います。開催に当たり、ご参加の皆さまには下記のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
・スタッフは全員マスクを着用いたします。
・ご参加の際は感染予防のためにマスクの着用をお願いいたします。
・咳エチケットをお守りいただきたく、ご協力お願いします。
・マスクの着用は正しい形で(鼻から顎まで覆い、隙間がないように着用する)。
・ティッシュやハンカチで口や鼻を覆う。
・石鹸を使用しての手洗い励行にご協力お願いいたします。
・教室受付(会場入り口)に消毒液を設置いたしますのでご利用をお願いします。
・発熱・関・前進中等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は、無理をなさらすご参加の是非を慎重にご検討ください。
・教室(会場)内で体調の異変を感じた場合は、授業中でもご遠慮なくお近くのスタッフにお声がけください。
・何らかの事由で集客・告知中の授業が中止となった場合は、必ず埼玉ハンノウ大学のウェブサイトで告知いたします。
🔶新型コロナウイルスに関する参考
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策