【もくもくらぶ】「さらさら砂と石っころあそび」-おやこで自然あそび I♡Tree
今回のテーマは「さらさら砂と石っころあそび」
山に、川に、原っぱに、道端に…どこにでもある「石」と「砂」。
石といったら、どんな色? どんな形? どんな触り心地!?
1個1個観察すると、新たな発見がいっぱい!
おめめを2つ付けてあげたら、もうお友達!名前をつけてあげるのもいいですね。
サラサラ、つぶつぶの砂はどうでしょう?
触って、握って、上から落として、床に広げて、たくさん集めて山を作って…砂を使う遊びは無限大!
石と砂には、実はとっても深い関係があるんですよ。
続きは、もくもくらぶのお教室で!
さまざまな石や砂を使った遊びを通して、「自分で選ぶ・触る・観察する・考える・決める」といった主体的な行動と学ぶ力を育む時間です!
※少し汚れる場合がありますので、タオルと、心配な方は着替えもご用意ください。
【お教室のコンセプト】
木の名前を知らなくてもいい!
覚えなくてもいい! 出会ったら、一緒に「あそぶ」だけ!
だって、一度あそべば、もう「知っている」ってことでしょう?
「もくもくらぶ」は、木に触れて、木に親しみ、子どもたちの想像力、表現力を育む教室です。
自然あそびですから「決まったもの」は作りません。もちろん「お手本」もありません。
形や手ざわり・香り・音など、五感を通して木と出会い、子どもたちの好奇心と自由な発想を引き出します。
お子さんが本来持っている「自然とあそぶチカラ」の引き出される瞬間を、保護者の方も一緒に楽しんでみませんか?
特別な格好や持ち物は必要ありませんので、気軽にご参加ください。
「自然のチカラを借りずに子育てをするのはもったいない!」
インタープリターの長谷川さっちんが、毎回楽しい自然あそびをご提案します。
持ち物は「わくわく」と「ドキドキ」です。
忘れずに持って来てくださいね。
木に囲まれたおうち(林業センター)でお待ちしています。
●「もくもくらぶ」では、飯能市原産の無垢のスギ、ヒノキを使用します。木の香りに過敏な方はご考慮ください。
●会場にはオムツ替え、授乳ルームが用意されています。
★この授業は、2024年7月上旬、申込受付開始予定です★
LINEお友だち登録していただいた方に、予約開始のご案内を優先的に配信します。
\LINEお友だち追加はこちらから!/
「おやこのキャンパス」公式LINE
★ご予約方法について★
・ご参加は、埼玉ハンノウ大学ホームページで学生登録(無料)した方に限ります。